丸投げで相談していた私!

私が2年前から学んでいる

山本優子先生の

気づいたら悩んでいたことさえ忘れてしまう

自己探求の講座ライフカンタービレでの学びを

シェアします。

 

なんとかしてもらおうとしていた!

先日すごくモヤモヤした出来事があって

「今日はこのモヤモヤを相談しよう」

と思っていたのですが

 

ふと

 

私は自分の悩みを丸投げして

「優子先生!なんとかしてください!」

ってやってるかもしれない… と思いました。

 

これをかれこれ2年くらい

その前に学んでいた場所も含めたら7、8年⁈

講師の先生に対して

「なんとかしてください」

をやり続けていたと思うと

恥ずかしい気持ちになってきました。

 

このことを優子先生にお話したら

「恥ずかしいなんて思わなくていい

 学んだことが身につくまでは

 誰でも時間がかかるんです♪」

と仰ってくださいました。

 

優子先生はご自身のことをよく

 私は人の話を聴くことが好きだし

 好きなことを仕事にできているのでありがたい

疲れないのだとも仰られるのですが

 

そうは言っても

これだけ私の悲劇のストーリーに

理論を立てて寄り添ってもらえるって

なかなかできない経験だと思っています。

 

私の

自分でも気付けていない思い込みや

生まれ持った気質なども踏まえた上で

健全な方向に引き上げ続けてもらえたから

時間はかかったけど

丸投げしている自分にも

ちゃんと気づくことができたような気がします。

 

時間がかかったといっても2年。

40年以上かけて

空気を吸うように使ってきた性格に

2年で変容がかけられたのですから

すごい速さなのかもしれません。

 

学びの段階

物事を学んでいくには

「段階」があるそうです。

 

1段階

(判断基準になる軸を作る)

・言われたことをやってみる

・聞いてみる

 

自分で判断できないことに気づく ←イマココです

 

2段階

・いきなり聞かずに自分でやってみる

・それでうまく行ったのか行かなかったのか 

 トライアンドエラーをしていく

 

3段階

学んできた理論が無意識レベルで動く

 

事実とストーリーをわけて要約をしよう

私の課題

ストーリーを延々と話してしまうので

自分の話を要約して

伝えられるようになりたいです。

 

例えば日常で

「あの出来事、嫌だったなぁ」

と感じる出来事が起こったら

 

「これってどうしたらいいですか?」

といきなり解決策を求めるのではなくて

 

私はあの出来事の

何が嫌だったんだろう?

と自分で丁寧に感じてみる。

 

  漠然とした《嫌な感じ》を

《自分の感覚に近い言葉》にしてみる。

 

《責められているようで胸が苦しかった》

《大事にされてないようで孤独を感じた》

という風に。

 

 

冒頭に書いたモヤモヤした出来事は

《私の気持ちを確認してもらえずに

   一方的に要求された感じがして嫌だった》

と言語化(要約)できました。

 

これからは

ストーリーを語るのではなく

《こうゆう事実があって

    私はこう感じて、こんな風に考えました》

と「要約」をして

相手の方にわかりやすく

伝えられるようになりたいです。

 

 

f:id:ci-coro:20220310155902j:image

f:id:ci-coro:20220310171241j:image

 ↑先日行った朝カフェです。

    お魚付きで美味しかったです♪

 

 

 

「娘の泣き叫ぶ声が辛かったのは、私が泣き叫びたいくらい辛かったから」

f:id:ci-coro:20220226181826j:image

今日はライフカンタービレ本講座でした!

「娘の泣き叫ぶ声が辛かったのは

 わたしが泣き叫びたいくらい辛かったから」

 

娘の泣き声が辛かったのは

わたしがダメな母親だからではなくて

わたしが泣き叫びたいくらい辛かったから。

 

このブログを読んでくださる方の中には

わたしと同じように

大切な人を亡くした経験をされているかたも

いらっしゃるかもしれません。

 

わたしは30歳のとき

初婚の夫を自死で亡くし

今年で12年になります。

 

本当は泣き叫びたいほど辛いのに

それを抑え

何事もなかったかのようにして生きていて

そんな風に生きていたら

何が起こったかというと

 

わたしが泣き叫ぶことができないかわりに

娘がわたしの目の前で

泣き叫ぶようになりました。

 

投影です。

 

でも投影だなんてわかるはずもないわたしは

なんで泣くのかと娘を責め

泣くことを許せない自分を責め

娘が泣く度に

わたしは正気を失っていきました。

 

娘は今も泣くこともあるけれど
わたしが正気を失うほど泣き叫ぶことは
パタリとなくなりました。
 
どうやってそうなったのかと考えてみると
 
自分のことを知るために学んだり
カウンセリングを受けたり
感じていることをブログに書いたりしていくうちに
癒しが起こり
出来事のとらえ方も少しずつ緩んできたからかな
と感じています。
 
泣き声に反応してしまう根源を
ちゃんと受け入れられるようになり
 
こういう表現は適切ではないかもしれないけど
やっとお母さんになれたような気がしています。
 

醤油麹

醤油麹

私が唯一自分で作ることが続いている発酵調味料です。

材料

米麹と醤油

f:id:ci-coro:20220219091043j:plain

醤油はとくに決まってなくて

いろんなお醤油を使っています。

 

麹は乾燥と生があるようですが

私は教わったのが乾燥麹なので

ずっと乾燥麹を使っています。

 

次は生麹で作ってみようかな?

 

麹と醤油の量

f:id:ci-coro:20220219091724j:plain

乾燥麹 100g

醤油 100ml

f:id:ci-coro:20220219091728j:plain

私は量ったことはなく

「醤油は麹がヒタヒタになるくらい」

と覚えているので

そんな感じに醤油を入れています。

 

150ml以上入った気がする。

入れすぎかなぁ?

f:id:ci-coro:20220219091730j:plain

ポイントは

蓋を密閉しないこと

 

4日後

毎日混ぜるときに

「おいしくなぁれ」と

心の中で声をかけて

f:id:ci-coro:20220219091923j:plain

f:id:ci-coro:20220219091925j:plain

1日1回混ぜながら

常温でとろみがつくまで熟成させます。

 

うっかり水道水を入れてしまった

ちょうど醤油がなくなって

底に残ってるけど出てこれない醤油をもったいなく感じ

少し水道水を入れてクルクルって回して

醤油麹の容器にジャって入れた瞬間に

ミネラルウォーターが良かったのかも

と後悔。

 

もう入れちゃったし少量だから大丈夫

と思うことにしました。

お気に入りのほうれん草の食べ方

ほうれん草のゆで方

ほうれん草を洗ったら

お鍋に入れて蓋をして

低温(弱〜中火)にしておくと

葉っぱに付いた水気だけで十分しんなりします。

時間は計ったことがないのですが

2、3分くらい?

f:id:ci-coro:20220216192626j:image

気付くとこんな感じになっています。

 

ポイントは

3本指でひとつまみのお塩を入れること。

美味しくなるそうです。

 

以前通っていた料理教室の先生に教わって

これはすごくイイと思いました。

 

茹でるための大量のお湯を沸かさなくて良いので

簡単だし楽ちんなので

私はずっとこのやり方です。

 

ほうれん草の胡麻和え

以前お友達から教えてもらった

ほうれん草の胡麻和えレシピです。

 

材料  (量は私の好みです)

  ほうれん草  (1束)

 ☆醤油麹  (小さじ1〜)

 ☆ごま  (好きなだけ)

 ☆ハチミツ (小さじ2〜)

 

☆を混ぜて味見して

好きな味になるように

醤油麹とはちみつを足します。

 

茹でたほうれん草をしぼって

☆とほうれん草と和える。

 

お砂糖の代わりにハチミツや米飴を使い

すりたての胡麻をたっぷり入れて

醤油麹と混ぜて甘めの味付けです。

私も大好きだし娘もよく食べてくれます。

 

f:id:ci-coro:20220216091807j:image

 

ごまは直前にすり鉢ですっています。

 

溝のないすり鉢もあるみたいで

それなら胡麻もきれいに取れて

洗う時も洗いやすそうだし

そのすり鉢、ほしくなってきました。

 

お友達はすり鉢がそのままお皿にもなる、

和えたらすぐ食卓に出せるすり鉢を使ってたなぁ。

 

そのお友達とスーパーに一緒に行き

食材の選び方から教えてもらい

うちのキッチンで一緒に調理。

 

うちのキッチンでは

別のお友達にも

簡単なのに

すごく美味しいローストビーフ

教えてもらったこともありました。

 

どちらのお友達も3年くらい経つのかな、

マスクしてなかったし。

 

あれからどれくらい経つんだろう

と考える時

コロナが流行る前?

コロナが流行った後?

と考えてしまいます。

 

ゆでたてのゆで卵を食べる

わたしの大好きな

山本優子先生から

「小さな夢を叶えること」が

大切なのだと学び

 

「小さな夢を叶えることができた」

と思えたら

 

『小さな夢を叶える』

というカテゴリーに

書いています。

 

f:id:ci-coro:20220216085416j:image

自分のためだけのゆで卵

朝、ゆで卵が食べたくなるのですが

 

食べるのは私だけなので

自分だけが食べるたった1個のゆで卵のために

お鍋にお湯を沸かす

というのがもったいない気がして

なかなかできなかったのですが

 

「自分のためだけに

   お湯をわかして茹で卵をひとつ作る」を

やってみることにしました。

 

やってみたら

熱々のうちに

塩やマヨネーズをかけて食べるのが

とっても幸せでした。

 

f:id:ci-coro:20220215160816j:image

↑いい感じに半熟にできたけど

 シャッター押す間に黄身が流れ出してしまいました。

 

 

今日は夫が半休で帰ってくるので

お昼にお寿司屋さんに連れて行ってくれるそうです。

 

前回半休取ろうとした日は

仕事が忙しくそのまま夜まで勤務になったので

今日も帰って来れるかわかりませんが

 

娘が帰ってくるまでに

お店に行って

食べて

帰ってくる

ちょっと慌ただしい気もするけど

お腹を空かせて行ってきます⤴︎