「娘の泣き叫ぶ声が辛かったのは、私が泣き叫びたいくらい辛かったから」

f:id:ci-coro:20220226181826j:image

今日はライフカンタービレ本講座でした!

「娘の泣き叫ぶ声が辛かったのは

 わたしが泣き叫びたいくらい辛かったから」

 

娘の泣き声が辛かったのは

わたしがダメな母親だからではなくて

わたしが泣き叫びたいくらい辛かったから。

 

このブログを読んでくださる方の中には

わたしと同じように

大切な人を亡くした経験をされているかたも

いらっしゃるかもしれません。

 

わたしは30歳のとき

初婚の夫を自死で亡くし

今年で12年になります。

 

本当は泣き叫びたいほど辛いのに

それを抑え

何事もなかったかのようにして生きていて

そんな風に生きていたら

何が起こったかというと

 

わたしが泣き叫ぶことができないかわりに

娘がわたしの目の前で

泣き叫ぶようになりました。

 

投影です。

 

でも投影だなんてわかるはずもないわたしは

なんで泣くのかと娘を責め

泣くことを許せない自分を責め

娘が泣く度に

わたしは正気を失っていきました。

 

娘は今も泣くこともあるけれど
わたしが正気を失うほど泣き叫ぶことは
パタリとなくなりました。
 
どうやってそうなったのかと考えてみると
 
自分のことを知るために学んだり
カウンセリングを受けたり
感じていることをブログに書いたりしていくうちに
癒しが起こり
出来事のとらえ方も少しずつ緩んできたからかな
と感じています。
 
泣き声に反応してしまう根源を
ちゃんと受け入れられるようになり
 
こういう表現は適切ではないかもしれないけど
やっとお母さんになれたような気がしています。
 

醤油麹

醤油麹

私が唯一自分で作ることが続いている発酵調味料です。

材料

米麹と醤油

f:id:ci-coro:20220219091043j:plain

醤油はとくに決まってなくて

いろんなお醤油を使っています。

 

麹は乾燥と生があるようですが

私は教わったのが乾燥麹なので

ずっと乾燥麹を使っています。

 

次は生麹で作ってみようかな?

 

麹と醤油の量

f:id:ci-coro:20220219091724j:plain

乾燥麹 100g

醤油 100ml

f:id:ci-coro:20220219091728j:plain

私は量ったことはなく

「醤油は麹がヒタヒタになるくらい」

と覚えているので

そんな感じに醤油を入れています。

 

150ml以上入った気がする。

入れすぎかなぁ?

f:id:ci-coro:20220219091730j:plain

ポイントは

蓋を密閉しないこと

 

4日後

毎日混ぜるときに

「おいしくなぁれ」と

心の中で声をかけて

f:id:ci-coro:20220219091923j:plain

f:id:ci-coro:20220219091925j:plain

1日1回混ぜながら

常温でとろみがつくまで熟成させます。

 

うっかり水道水を入れてしまった

ちょうど醤油がなくなって

底に残ってるけど出てこれない醤油をもったいなく感じ

少し水道水を入れてクルクルって回して

醤油麹の容器にジャって入れた瞬間に

ミネラルウォーターが良かったのかも

と後悔。

 

もう入れちゃったし少量だから大丈夫

と思うことにしました。

お気に入りのほうれん草の食べ方

ほうれん草のゆで方

ほうれん草を洗ったら

お鍋に入れて蓋をして

低温(弱〜中火)にしておくと

葉っぱに付いた水気だけで十分しんなりします。

時間は計ったことがないのですが

2、3分くらい?

f:id:ci-coro:20220216192626j:image

気付くとこんな感じになっています。

 

ポイントは

3本指でひとつまみのお塩を入れること。

美味しくなるそうです。

 

以前通っていた料理教室の先生に教わって

これはすごくイイと思いました。

 

茹でるための大量のお湯を沸かさなくて良いので

簡単だし楽ちんなので

私はずっとこのやり方です。

 

ほうれん草の胡麻和え

以前お友達から教えてもらった

ほうれん草の胡麻和えレシピです。

 

材料  (量は私の好みです)

  ほうれん草  (1束)

 ☆醤油麹  (小さじ1〜)

 ☆ごま  (好きなだけ)

 ☆ハチミツ (小さじ2〜)

 

☆を混ぜて味見して

好きな味になるように

醤油麹とはちみつを足します。

 

茹でたほうれん草をしぼって

☆とほうれん草と和える。

 

お砂糖の代わりにハチミツや米飴を使い

すりたての胡麻をたっぷり入れて

醤油麹と混ぜて甘めの味付けです。

私も大好きだし娘もよく食べてくれます。

 

f:id:ci-coro:20220216091807j:image

 

ごまは直前にすり鉢ですっています。

 

溝のないすり鉢もあるみたいで

それなら胡麻もきれいに取れて

洗う時も洗いやすそうだし

そのすり鉢、ほしくなってきました。

 

お友達はすり鉢がそのままお皿にもなる、

和えたらすぐ食卓に出せるすり鉢を使ってたなぁ。

 

そのお友達とスーパーに一緒に行き

食材の選び方から教えてもらい

うちのキッチンで一緒に調理。

 

うちのキッチンでは

別のお友達にも

簡単なのに

すごく美味しいローストビーフ

教えてもらったこともありました。

 

どちらのお友達も3年くらい経つのかな、

マスクしてなかったし。

 

あれからどれくらい経つんだろう

と考える時

コロナが流行る前?

コロナが流行った後?

と考えてしまいます。

 

ゆでたてのゆで卵を食べる

わたしの大好きな

山本優子先生から

「小さな夢を叶えること」が

大切なのだと学び

 

「小さな夢を叶えることができた」

と思えたら

 

『小さな夢を叶える』

というカテゴリーに

書いています。

 

f:id:ci-coro:20220216085416j:image

自分のためだけのゆで卵

朝、ゆで卵が食べたくなるのですが

 

食べるのは私だけなので

自分だけが食べるたった1個のゆで卵のために

お鍋にお湯を沸かす

というのがもったいない気がして

なかなかできなかったのですが

 

「自分のためだけに

   お湯をわかして茹で卵をひとつ作る」を

やってみることにしました。

 

やってみたら

熱々のうちに

塩やマヨネーズをかけて食べるのが

とっても幸せでした。

 

f:id:ci-coro:20220215160816j:image

↑いい感じに半熟にできたけど

 シャッター押す間に黄身が流れ出してしまいました。

 

 

今日は夫が半休で帰ってくるので

お昼にお寿司屋さんに連れて行ってくれるそうです。

 

前回半休取ろうとした日は

仕事が忙しくそのまま夜まで勤務になったので

今日も帰って来れるかわかりませんが

 

娘が帰ってくるまでに

お店に行って

食べて

帰ってくる

ちょっと慌ただしい気もするけど

お腹を空かせて行ってきます⤴︎

 

叶えたいことリスト

ブログの書きかたを学んでみたい

100個の叶えたいことを

紙に書いたり

スマホのメモ機能に打ったりして

「叶えたいことを顕在化させる」

ということを始めました。

 

私の叶えたいことのひとつに

「読んだ人が受けとりやすい文章を

 書けるようになりたい」

というのがあって

それをなるべく毎日紙に書いていました。

 

それと

ブログを書いているときはいつも

読んだ人が読みやすい文章って

どんな文章だろう

と考えたりもしています。

 

そしたら

ブログの書き方を

学べるチャンスをいただきました。

昨日zoomで

プロのブロガーの方と

直接お話しすることができたのです。

 

叶えたいことを書いていく

(顕在化させていく)と

こうやって

予測していない形で

叶いはじめることもあるんだ

と思いました。

 

雛人形を飾りました

f:id:ci-coro:20220211153407j:image

昨年までは

段ボールから出すだけだったのですが

今年は

かわいいこんぺいとうとひなあられを買って

一緒に飾りました。

 

それと

ケースを綺麗に拭いたりもしました。

 

今までは出して

娘を座らせて写真撮って

「あぁ大変」って思いながらやってたなぁ。

 

わたしが毎日やっていること

忘れる日もあるけど

洗顔するときやお風呂出た後など

鏡に映った自分に

「今日もよくがんばったね」

って

自分に優しい言葉をかけています。

 

そうやって

習慣にしていくのが大切だと学び

 

足にクリームを塗りながら

「今日もお疲れさま」

と心の中で思ったり

 

寝る前の布団の中や

朝目覚めて布団から出るまでの間で

心の中で

自分を労う言葉をかけています。

 

ポイントは

「自分が誰かに言われたいなぁと思う言葉を

 自分でかけてあげること」

 

自分が自分にしていること

 =周りからされること

 

これはどうやら本当のようで

自分に優しくしていると

周りも自分に優しくなって

そうすると

私も周りに優しい気持ちになれて

今年は

雛人形にも優しくできました。

 

イライラしながら

ガッサガサ片付けていた

娘のおもちゃも

しなやかな手つきで

片付けられるようになり

 

それに私が言わなくても

娘たちが自ら

片付けてくれるようにもなりました。

 

不思議な変化ですが

これまでの学びから

偶然ではないことが

理解できるようにもなりました。

 

こんな風に

毎日あんなに悩んでいたことが

気づいたら紐解けている…

そんな講座が

私が2年前から学んでいる

ライフカンタービレ講座です。

 

講師は教育の専門家、心理カウンセラーの

山本優子先生。

先生ご自身ではとくに宣伝されていないのと

受講生にも宣伝してほしいなどとは一切仰らないので

お友達から

「ちほちゃんのFacebook見たんだけど

 優子先生ってどんな先生?」

「どんなこと学んでるの?」

と質問をいただくことが増えました。

 

私はカンタービレでの学びが大好きで

優子先生に許可をいただいて

学んだことを自由に書かせていただいています。

 

私が学んだこと

やってみようと思ったこと

実際にやってみたこと

そしてどんなことを感じたかを

ブログを通して

たくさんのかたと共有できたらいいな

と思っています。