ホットクックで豚汁を作りました

豚汁

料理苦手なわたしにとって

すごく頼りになるホットクックで

豚汁を作りました。

豚汁

ホットクックの豚汁

お水を入れるのを忘れてしまい

煮物っぽく見えますが

器の下の方にはちゃんと汁があります。

 

調理時間25分で

大根もやわらかく

お肉もホロホロで

すごくおいしくできました。

 

材料を入れて

「調理開始ボタンを押すだけ」

というのがうれしいです。

 

お気に入りのだし

茅乃舎のだし

茅乃舎のだし

だしは

茅乃舎のだしパックが

お気に入りです。

 

 

はあちゅうさん著 『「自分」を仕事にする生き方』を読みました

今年(2022年2月)から受講している

立花岳志先生のブログレッスンで

課題図書として出していただいた

はあちゅうさん著

『「自分」を仕事にする生き方 』

を読みました。

 

1.好きなことの見つけかた

はじめの章では

はあちゅうさんが

どんな女の子だったか書かれていて

印象的でした。

 

小さなころの夢は作家さん

2歳のころから

お母さんに

「本を書きたい」

と言っていたそうです。

 

スーツに身を包んで働く

会社員のお父さんを

尊敬しながらも

 

家族みんなが

会社に合わせた生き方になっていることに

はあちゅうさんは

幼いうちから気づかれ

自分の力で生きていくために

必要なことのひとつとして

自分の好きなことを正しく理解すること

とありました。

 

自分の好きなことって

意外とわからないので

日頃から

自分は今、なにを感じているかを

意識していくことが大切だと感じます。

 

試験勉強期間中に何をしたかったか

「自分が好きなこと」を見つける方法

 

本書から引用します。

学生時代に

「試験勉強期間中に何をしたかったか」

を思い出すといいと思います。

 

 

2.自分にとっての仕事

あなたにとっての仕事はなんですか?

 

仕事をすることによって

どんな社会を実現したいですか?

 

幸せにならない仕事は手放していいんです。

 

「お給料は我慢料」

という表現も

とても共感できました。

 

仕事とは

つらいことを我慢して

周りに迷惑をかけないようにして

 

お給料は

そうゆう苦しい思いをして

もらえるものだと思っていました。

 

好きなことを仕事にするには

「誰かにウケよう」ではなく、

まずはただ

「好きなことを続けよう」と考える。

そして淡々と続ける。

 

自分が本当に好きなこと

いいなと思ったことを

投稿してみる

ということが大切なんだなぁ

と思いました。

 

3.肩書きについて

自分の肩書き

肩書きがなくなったとき

自分に何が残るのか

それが本当の肩書きになるんだと

感じました。

 

自信をつけるための方法

自信をつけるための方法のひとつに

一緒に上にいける、

自信をくれる人とだけつるみましょう。

とありました。

 

どんな人と繋がっていくかは

「自分で選べる」

 

 

4.行動を早くする

迷ったとき

返事や判断を後回しにしがちですが

 

はあちゅうさんは

行動を早くすること

そのために

決断を早くすること

すすめられていました。

 

 

5.気をつけたいこと

  • 予防線をはりまくった意見
  • 身を切らない意見
  • 批判を恐れて誰でも言いそうなことを言う

 

批判されないように

攻撃されないようにと

自分を守れる表現をしてしまいますが

 

なんでも合わせてしまうのではなく

「わたしはこう思う」

と言える自分でありたいです。

 

 

6.「手間と無駄」「仕事と作業」

手間:利益につながる時間

無駄:手間をかけても利益が出ない

 

仕事:目的に向かってする

作業:頼まれたことをただ終わらせる

 

7.わたしだけじゃないんだ!と思えたこと

仕事が全部うまくいって、

恋愛も順調で、

家族とも仲良しで…

というすべて完璧な生活を送っている人のほうが

少数派ではないでしょうか。

 

この場所には一生いなくてもいいんだ

という選択肢を常に

自分の中に持っていてください。

この言葉は

今ちょうど

引越し準備をしているわたしにとって

イムリーな言葉でした。

 

8.5年後を想像する

「これは5年後もやっていたい仕事かどうか」

はあちゅうさんは

これを基準に

お仕事を選択されているそうです。

 

わたしは専業主婦なので

「この家に5年後も住んでいたいかな?」

「このやり方は5年後も続けていたいかな?」

とあてはめてみると

現在に不満はないけど

5年後も続けていたいわけでもない

ということに気づきます。

 

自由を選ぶ人はどんどん自由になっていくし、

不自由を選ぶ人はどんどん不自由になっていく。

理想を選ぶ人は

どんどん理想が現実になっていくし、

理想とはかけ離れたものを選ぶ人は

理想とはかけ離れたことが現実になっていく。

この現実は

「自分がつくり出している」

 

 

本書を読んで感じたこと

忙しくて時間がなくて

誰にも自分をわかってもらえない

と感じる現実を生きるのも

 

毎日を自由に過ごせて

わたしは周りから大切にされている

と感じる現実を生きるのも

 

すべて自分で選んでいるのかもしれない

と感じました。

 

あさがおのタネを植えました!

洋裁教室のおばあさんに

あさがおのタネをいただいたので

さっそく植えてみました!

あさがおのタネ

あさがおのタネ

 

昨年おばあさんのご自宅で

白と紫が混ざった、

めずらしいあさがおが咲いたそうで

そのタネを拾って

もってきてくださいました。

 

昨年わたしも

あさがおを植えましたが

 

支柱がなかったので

ツルが地面に伸びてしまい

 

ご近所のおじいさんが

竹をわって

支柱を作ってくださったので

今年もその鉢に植えました。

あさがおのタネを植えた鉢

あさがおのタネを植えた鉢

おじいさんから

「タネの周りはかたいから

 ヤスリで削ってから植えるといい」

と教えていただいたので

 

ヤスリで削ってから植えました。

 

どんな色のあさがおが咲くのか

楽しみです!

 

 

 

お友達の美容室で号泣

4ヶ月ぶりの美容室

今日は美容室に行ってきました。

4ヶ月切らずに頑張ったので

ひとつに縛れるまで伸びました!

 

担当の美容師さんはわたしの同級生で

カットもヘッドスパもマッサージも

全てが最高で

こうゆうのを天職っていうんだなぁと感じます。

 

お互い結婚して、お母さんになって

わたしは今髪を切ってもらっている。

ずっとこうして

繋がっていられることがとても幸せです。

 

ちなみに夫もお世話になっていて

お世辞を言わない夫も

カットも上手でマッサージも気持ちいいと

絶賛しています。

 

昔の思い出

同級生の彼女とは

2人で自転車こいで映画館に行って

リング(当時公開されていたホラー映画)を

一緒に観たり

ルーズソックスはいて一緒にプリクラ撮ったり

懐かしい青春の思い出がたくさんあります。

 

うれしかった言葉

美容室から出るとき

いつも見送ってくれるのですが

今日

「ブログ読んだよ。

 大変だったときに何もしてあげられなかった」

と言ってくれて

 

もう雰囲気で想いが伝わってきて

あふれてきた涙を

止めることができなくなり

 

お店の入り口で

抱き合って号泣してしまいました。

 

LINEは繋がっているけど

Facebookは繋がっていない同級生たちは

わたしがブログを書いていることを知らないので

 

今年のお正月は

年賀状の代わりに

「お正月の様子書いたのでよかったら見てね〜」と

ブログのリンクを送ったのです。(ドキドキでした)

 

そして彼女は

前夫について綴ったところも読んでくれて

 

今日こうして声をかけてくれたんだと思うと

その気持ちが本当にうれしくて

 

自分では癒せなかったところに

癒しが起こり

心がスーッと緩んでいくのを感じました。

 

亡くなった夫には

この美容室に送迎してもらったことがあるので

彼女は生前の夫に会ったことがあります。

 

そのとき彼女が

「千穂のこと、よろしくお願いします」

と前夫に言ってくれたことがうれしかったのを

今でもよく覚えています。

 

わたしを置いて突然死んでしまった

と思っていたけど

 

私と過ごす時間を少しでも長く作ろうと

美容室に送迎してくれて

 

終わるまで

駐車場で待っていてくれたことを思うと

わたしを大切に想ってくれていたことは

間違いないんだと

今はそんなふうに感じています。

 

KASUI

f:id:ci-coro:20220328155716j:image

カスイという

シャンプー&トリートメント

頭皮のケアや育毛に効果があるそうです。

 

早速今夜、使ってみるね〜!

 

 

いつも元気でいなくていい

 

今日は山本優子先生の講座

ライフカンタービレの

グループコンサルでした!

 

今日いちばんホッとしたこと

朝は元気だったのに

午後は憂鬱になる…

そうゆうことがあってもいいんだと学びました。

 

朝は

「今日はこのことをFacebookに投稿しよう!」

って思うのに

 

午後になると

「こんな投稿、

 誰も反応してくれない気がする…」

と憂鬱になってきて

投稿をやめる

というのがよくあります。

 

こうゆうときは

「元気がなくなってるなぁ」

「憂鬱になってるなぁ」

調子が悪い自分を

わかることが大切なのだそうです。

 

いつもエネルギッシュでいなきゃ

ポジティブでいなきゃ

そんな必要はなくて

ネガティブがあっていい

 

普通(中庸)でいることが大切

 

(そういえば優子先生はいつも普通だ!)

 

夫の考え方は道理にかなっていました

私はいつも

ストーリを延々と話してしまうので

 

出来事を

事実とストーリーにわけて話せるように

 

私が相談したい出来事の事実は何だろう?

と考えてみました。

 

考えてみたら、事実は

1行で済むくらいシンプルでした。

 

私はその事実に対して

「なんとかしなきゃ」

と困り果てていたのですが

 

夫は

「相手から相談されてないので

 何かする必要はない」

という

私とは真逆の考えで

 

互いの反応が全く違って驚いた

ということを

グループコンサルでシェアしました。

 

そして

夫の考え方は合理的で

道理にかなっていることに気づきました。

 

私はまた

バウンダリーを超えるところでした。

 

私は「自分の考えが絶対に正しい!」

と思っているんだなぁ。

 

f:id:ci-coro:20220323224837j:image

 ↑ 先日食べたティラミス  

     おいしかったー♡