私の大好きな山本優子先生から
「小さな夢を叶えることが大切」
と学び
今、食べたいものを食べたり
飲みたい飲みものを飲んだり
前からほしいと思っていたものを
買ってみたり
日常で意外とすぐできる
自分の小さな夢を
少しずつ
叶えてあげるようにしています。
この記事では
買ったら贅沢かな?と思って
我慢していたものを
思い切って買ってみたら
すごくよかった!
というものを
新しい記事がいちばん上にくるようにして
紹介しています。
(2022年7月更新)
パドルブラシ
AVEDA (アヴェダ)
わたしがずっとお世話になっている
お友達が働いている美容室で
AVEDAのパドルブラシを買いました。
美容室でいつも
このブラシで
髪をとかしてもらって
頭の上をトントントンてしてもらうのが
すごく気持ちがよくて
お店に売っていたので
自分用に買ってみたのです。
自宅でも
美容室のような気持ちよさを
感じることができて
髪をとかすのが楽しみになりました。
パッキンのないステンレスボトル
フタについたパッキンをみるたびに
外す・洗う・干す・取りつける
というのを連想して
面倒に感じ
「パッキンのないステンレスボトル」
と検索したら
Amazonですぐ出てきたので購入しました。
「パッキンのないステンレスボトルを使いたい」
という
小さな夢が叶いました。
サイズは
360ml 480ml 600ml があり
480を買いました。
ピンクが好きなのでピンク。
ミントブルーもきれいな色だったので
夫用に注文してあげました。
溝のないすり鉢
ゴマをすったあと
溝にはまって出てこれないゴマに困っていて
「溝のないすり鉢」と検索したら
Amazonに数種類ありました。
すりこぎ棒はもっていたので
すり鉢のみで売っていた
中川政七商店のすり鉢(白)
を購入しました。
サイズは2種類で
小さいほうにしました。
(直径10.5cm × 高さ4.3cm)
手のひらに乗るサイズです。
今使えているものがあるのに
買い替えるなんて
物を大切にしていないような感じがして
1年間、買うのを迷っていたのですが
思い切って
替えてみてよかったです。
「溝のないすり鉢がほしい」
という小さな夢を叶えました。