今日は娘(小3)の家庭訪問でした!
先生とお話した場所
玄関のドアを開けた状態で
わたしは玄関の靴脱ぐところ
先生はドアのあたりで
先生もわたしも
立ったままでお話しました。
1年生のときは
コロナが流行っていたので
(今も流行っているけど)
家庭訪問は中止になって
家の確認のみでしたが
2年生(去年)と3年生(今年)は
玄関先でお話できました。
もし
昔のように
「先生はお部屋に上がるかもしれない」
だったら
朝から大掃除でした。
いつ誰が訪れても大丈夫な家にしたいものです。
地図で家を探すのって大変
地図を見ながら家を探すって
本当に大変です。
登校班の編成をするのに
役員のかたと一緒に地域を歩いたとき
ずっと住んでいるのに
地図を見てもわからなくて
たくさん歩き
1週間くらい筋肉痛になりました。
先生は家庭訪問期間
限られた時間で毎日訪問なんて
大変だろうなぁと思います。
先生とのお話は
娘の学校での様子を伺ったのと
先日の授業参観は
算数の授業だったのですが
かけ算のしくみがすごくわかりやすくて
わたしも勉強になったこともお伝えできて
次の子のおうちの場所は
だいたいこのへんですとお話して
終わりました。
あじさいの葉っぱがこんなに大きくなりました!