一緒にいると楽しい人ってどんな人?

f:id:ci-coro:20220105141628j:image

ライフカンタービレ♪個人コンサルでわかったこと

今年最初の個人コンサルで

私は

「私のことを気にかけてくれる人が好き」

ということがわかりました。

YouTubeでブログの書き方を調べていたら

  • 読者は忙しい
  • 結論を知りたい

というのが目に入ってきたので

結論から書きました!

 

気にかけてもらえるとうれしい♪

誰かに気にかけてもらえるのって

みんなうれしいことだと思うのですが

同じ"気にかけてもらう"でも

具体的にどうされるとうれしいのかは

人によって全然違うのだそうです。

 

優子先生から

「ちほちゃんが一緒にいて楽しいと感じる人って

   どんな人?」

という質問をしてもらいました。

 

誰かにこうゆう質問をしてもらうのって

人生でなかなかないですよね。

私は初めてでした。

なので考えるのも初めてでした。

 

 

私は

私を気にかけてくれる人と一緒にいるとき

「楽しい」と感じてその人に好感を持つのですが

 

ではどんなときに楽しいと感じるのか

そこまでちゃんと言葉にしようとすると

自分のことなのに

えっとー…となってしまい

 

優子先生に

「ちほちゃんが一緒にいて楽しいと感じる人は

 『ちほちゃん、こうゆうのどう?』

  とか

 『ちほちゃん、こうゆうのあるよ♪』

とかって気にかけてくれる人じゃない?」

 

と言われて

(ここまで言語化してもらえることにも驚き 笑)

そうそう!遊びに誘ってくれたり

私にできるお料理のレシピ教えてくれたり

便利なものを教えてくれたり

おすすめを教えてくれたり

困ったとき助けてくれたり面倒見てくれたり

そうゆう人、大好き!

と思いました。

 

これは私個人の感覚であって

 

楽しいと感じるポイントは人それぞれで

「刺激を与えてくれる人」

であったり

「突然すごいことをはじめる人」

であったり

その人によって違うのだそうです。

 

言語化されない(見えない)心の動きを

言語化する(明らかにする)って

すごいことだなぁ。

 

 

この人苦手だなぁと感じるとき

「ちほちゃんて、こうゆう人だよね」みたいに

決めつけられた感じがしたとき

そうゆうのやだなぁって落ち込んでしまいます。

 

決めつけられるのって

実は結構傷つくのに

夫や子供には年中やっていて

あの人ってこうだよなぁと思ったり

自分がされたら嫌なことを人にはやっているんだなぁ。。

 

 

やってみようと思ったこと

叶えたいリストを作ってみる。

 

「陽の当たる家で暮らす」

→縁側で日向ぼっこしている生活をイメージ⤴︎

 

こうゆう叶えたいリストを100個作る

というのにチャレンジしていて

今40個目くらいです。

 

「大好きな人と楽しくお酒を飲む」

とか

「読んだ人がホッとできる文章が書ける」

とか

叶えたいことをいろいろ書いています。

 

叶ったようにイメージしながら書くことが大切だそうなので

毎晩、眠りにつくまでイメージしてみます♪