ちーころの日記

子育てや人間関係で悩んだこと、それを乗り越えたくて学んだこと・やってみたこと

優子先生の答えは!

今日は

私がオンラインで受講している

ライフカンタービレ講座の

個人コンサルの日でした。

 

前回のブログに書いた、

私がFacebookに載せた流しそうめん

どうして大成功だとわかったのか

教えてください♪

という質問をしました。

 

私にとってはとても興味があったのです。

 

だって

私は大成功したとは一言も書いてないのです。

 

なのにどうして大成功とわかったのか

知りたくなって

そしたら

ちょうど今日は

優子先生のコンサルの日でした。

 

こうゆう流れも偶然じゃないんだろうなぁ

 

Facebookに投稿した写真はこちらです。

f:id:ci-coro:20210829214942j:plain

f:id:ci-coro:20210829215145j:plain

私が興味津々にきくので

わかりやすく解説してくれました。

 

「ちほちゃんは事前に準備していたじゃない? 

 それに

 揚げ物はめんどくさくてやらなそうだけど

 (その通りです)

 写真見たら美味しそうに揚がっていて

 

 ご近所の方からの差し入れも

 ちほちゃんは

 そうゆう交流に幸せを感じる人だって

 知っているから

 ちほちゃんにとって

    大成功だったんだろうなって感じたんだよ」

 

そして

私の性格からの推察と

投稿された写真から感じるエネルギーで

大成功だったんだなと思った

ともさらりと仰っていました。

 

カッコイイ…

 

こんなふうに

自分のことを熟知してくださっている先生についていけるって

幸せなことです。

 

自分のことをちゃんとわかってくれる人がいるって

こんなにも安心なんだ。

 

先生に

学んだことをブログに書いて良いか聞いてみたら

(これまでもちょこちょこ書いていますが)

自由に書いてOKと仰っていただいたので

今日の個人コンサルで印象的だった学びをひとつシェアします。

 

【されて嬉しいことは人によって違う】

 

例えば

「これどうぞ」

って

お裾分けとか、何かもらった時

 

・ありがたく受け取る人

・お返ししなきゃと思う人

・頻繁だと困ってしまう人

 

反応って人それぞれだと学びました。

 

自分が嬉しいことは

相手も嬉しいと思ってやってしまうので

気をつけていきたいです。

 

 

ライフカンタービレでの学びって

深くて楽しいなぁ。

 

【何を学ぶかより誰から学ぶか】

これも私の大好きな言葉です。